特定非営利活動法人『応援のしっぽ』とは、日本の応援文化の発展・浸透に貢献する事を目的として設立された団体です。
柔らかく言うと、もともと人の心にあるやさしい気持ちを、もうすこし表に出しやすくする、そんなお手伝いをしていく団体です。
そのために、より楽しくより長くより深く、応援しやすくする「仕組み作り」を重要視しています。
できた「仕組み」は、そのまま事業として動かしていきます。
ちなみに応援のしっぽという名前の「しっぽ」には、もともと持っていたもの、探して見つけるもの、誰にでもあるもの、追いかけるもの、やさしくいたわるもの、という意味が込められています。
主な事業内容
①仕組み その1
「小規模社会活動団体への運営支援事業」
・相談受付、ボランティアコーディネートなど
②仕組み その2
「手しごとコミュニティへの重点支援事業」
・とうほくてしごとカタログ「FUCCO」発刊
→カタログを見る、ダウンロード(PDF)
→注文書をダウンロード(エクセル)
・平均30手しごとコミュニティ団体の商品の一括受注発送センター運営
・オーダーメイド受注窓口
・手しごとコミュニティ地域交流会 開催
・イベント支援用商品委託販売セット貸出窓口 →概要はこちら 詳細はご連絡ください。
③仕組み その3
「コミュニティ形成支援事業」
・復興住宅団地及び近隣地域対象に、ワークショップ「手づくりのしっぽ」開催
・コミュニティと応援する人たちを繋げるサポーター登録制の運営 →詳細はこちら
現在、宮城県石巻市に拠点を置き、活動中。
〒986-0854 宮城県石巻市大街道北2丁目12-2 応援のしっぽ事務局
Email info@oennoshippo.org
TEL 0225-24-9258 FAX 0225-24-9259
特定非営利活動法人応援のしっぽHP http://oennoshippo.org/
応援のしっぽフェイスブックページ http://www.facebook.com/nposhippo 休止中
おはようございます。
昨日、新聞広告の中にチラシが入っていたのを母が興味を示して…私も拝見しました。
母は過去に縫製会社で働いていて、今もバックやマスク等を手作りしています。参加できたら良いと話していたのですが本人は運転しないし、娘の私も車が無くて。説明会というものに参加は必須ですよね?
応援のしっぽ事務局です。
ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。
内職のお仕事をお受けいただき場合には材料等を当事務局まで取りに来ていただくことが必要ですので
車がないとなると少々難しいかもしれません。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。